Column
コラム
「流行る流行語」と「流行らない流行語」の根本的な違いと、人々が求める「流行」New!!
2024年12月16日
本のタイトルは長くなる傾向にあるそうです。なぜタイトルが長くなるのか、その理由が日本独特の「カバー」の文化から透けて見えます。
なぜ働いていると本が“読めるようになる”のか
2024年12月9日
「なぜ働いていると本が読めなくなるのか」と聞かれれば、「いや、わたしは働くようになってから本が読めるようになりましたが?」と答えます。その理由を説明します。
コロナがトリガーに?日本企業にとってオリンピックは「旨みがない」
2024年11月25日
オリンピック・パラリンピックのワールドワイドパートナー契約から日本企業が全て撤退。その理由は、東京オリンピックの失敗?
キャンギャル終了・「容姿端麗」削除が象徴するのは「多様性の尊重」
2024年11月18日
東レ・ユニチカのキャンギャル終了、宝塚音楽学校の「容姿端麗」表現の削除。両者に共通するのは、ルッキズムやジェンダー問題とだけ捉えてはいけません。
新聞が「エモい記事」を書く理由と、「エモい記事」ばかりにならないようにする方法
2024年10月21日
1960年代に人類を月に送り込んだアメリカ。それから50年以上過ぎても人類はまだ火星に辿り着けていません。
企業はユーザー目線で思考できない・その原因と対策
2024年10月14日
企業にとって「ユーザー目線」での製品やサービスの開発は大事です。しかしわたしたちは、「ユーザー目線」とは何か、ちゃんと理解できているでしょうか?
汎用的なデザインテンプレートとかけまして企業の成功事例と解く。その心は?
2024年9月23日
デザインテンプレートは、誰でもそれなりのデザインが可能になる便利なツールですが、その便利さには落とし穴があることも忘れてはいけません。
1,000円越えも当たり前。文庫本が高く分厚くなった合理的な理由
2024年9月16日
最近、過去の名著や最近の話題作が続々文庫化されていますが、どれも高くないですか?その理由は、ユーザーにとっては不都合なものでした。
足踏みオルガンを守るドキュメンタリー映画のクラウドファンディングが始まりました
2024年9月9日
足踏みオルガンと聞いて、ピンとくる人はどのぐらいいるのでしょうか?素朴で暖かな音を奏でるその足踏みオルガンが、今存亡の危機に瀕しています。
効率的な情報収集がしたいなら、実はレガシーメディアが最適
2024年8月26日
「情報収集って、どうしてる?」先日、友人同士の飲みの席で、そんな話になりました。その中で名前の上がった効率的な情報収集のツールは、意外にもマスメディアばかりでした。
「デザイン」とは?「広告」とは?語源を知ることで実体を明らかにする
2024年8月19日
言葉は大きな力がある分、実体を見えづらくする側面もあります。改めて「デザイン」「広告」という言葉の実態とは何か、考えてみました。