テクノロジー
「ホームページ」は「家」ではありません
みなさん「ホームページ」と聞くと「ウェブサイト全般を指す言葉」と認識されているかと思いますが、もしかして自社サイトのことを「家」だと思っていませんか?
「クワイエット・プレイス: DAY1」を観て思った「自分ごと」として考えること
先日、「クワイエット・プレイス: DAY1」という映画を観て、マーケティングやプロモーションにとって大切なことについて考えました。
毎日1億本がリサイクルされず捨てられているペットボトルの未来
EUで、2024年7月よりペットボトルのキャップを一体型にする規制がスタート。一方で世界で廃棄されるペットボトルは年間約5,000億本……。
「AIが人間の仕事を奪う」のではなく「AIが人間の仕事を生み出す」と思う理由
Adobeのソフトに、昨年より生成AI「Adobe Firefly」が加わりました。老舗デザインツールにAIが導入されたことを、わたしはとてもポジティブに捉えています。
「人が追いつけない」AIへの恐怖
ソニー・ミュージックエンタテインメントによる、AI学習を認めないという表明。音楽文化の未来を考える上で、落ち着いて考えるべき課題ではないでしょうか。
お金をかけてまでデザイナーにデザインしてもらう意味ってあるの?
今では便利なデザインツールを使えば、販促物やウェブサイトのデザインは誰でもできるもの。では、わたしたちデザイナーにデザインを依頼する理由はあるの?
被リンクもE-E-A-Tもコアウェブバイタルも「不要」!(SEOのため“だけ”なら)
「E-E-A-T」「被リンク」「コアウェブバイタル」、いずれもGoogle検索のランキングにはほとんど無関係なんだとか。これは、わたしたちにとっては福音です。
誰でもGA4が使いこなせる「生成AI」活用術!
GoogleアナリティクスがGA4にバージョンアップ以降、使いこなしに苦労されている方が多いようですが、実は生成AIを活用すると一気にハードルが下がるのです。
広告を出すなら、まずはウェブサイトを最適化すべし!
ウェブ広告は、旧来の広告と比べてターゲットを絞りやすく、効果が見えやすいことが大きな理由となっていますが、ネット広告には「情報がない」ということを見落としてはいけません。
あなたの会社にウェブサイトがあるなら「障害者差別解消法」と「ウェブアクセシビリティ」について把握しておこう
改正障害者差別解消法、と言われても、多くの方には馴染みがないかも知れませんが、実はウェブサイトを持つすべての人に関わる大事な法律です。
ウェブ3が、寄付の概念を大きく変えるかもしれない
日本のNPO法人がNFTのプラットフォームで示した「寄付金が株式のような資産になる」新たな施策が、寄付文化を根底から変えてしまうかもしれません。
あなたの「Web広告に対する不満や不信感」、原因は「ランディングページ」に!?
「Web広告で成果が出ない」「Web広告をやっていたが、費用対効果が悪いのでやめてしまった」という方、ランディングページは改善しましたか?
ネット広告の運用で効果を上げるためには、「サイトの解析→改善」は不可欠です
ネット広告は、比較的気軽に使える販促ツールです。しかしお手軽さゆえに、「ネット広告以外の仕事」の重要さが見落とされがちです。
【予算別で解説】プロジェクション・マッピングの制作費用は?
プロジェクション・マッピングの制作依頼をして、高額なお見積りに驚いたことはありませんか?実は、もっと安くする方法はあるのです。
「クワイエットアワー」「WATSON AI」から考える、他者への理解の困難さと大切さ
「合理的配慮の提供」が義務となる改正障害者差別解消法は、2024年4月に施行されます。お店もウェブサイトも、お客さまのことを本当に考えているのか、その真意が問われます。
検索エンジン最適化の専門会社も気づかない「ウェブアクセシビリティ」の大切さ
今やSEOと言えば「E-E-A-T(経験、専門知識、権威、信頼)」を高めることが重要と言われていますが、ウェブアクセシビリティの重要性についてはどの程度認知されているでしょうか?
真空管のミニチュアを3Dプリントで作ろう:Part1「業者選び・モデリング編」
3Dプリントがしてみたい! 以前の「iPhoneとMacで作る、冷やし中華の簡単レシピ」という記事をご覧いただけた方ならお分かりかもしれませんが、わたしは当社で3D CG制作を担当しています。これまでパソコン上でさまざま […]
【起承転結が基本】四コマ漫画とLP(ランディングページ)の共通点
みなさんは四コマ漫画は好きですか? 漫画といえば長編ストーリーにばかり注目が集まっていますが、四コマ漫画にも無駄のない構成でシンプルだからこそ解りやすくて深く刺さるメッセージの魅力があります。 四コマ漫画の構成は「起承 […]
iPhoneとMacで作る、冷やし中華の簡単レシピ
簡単な冷やし中華の3Dモデルの作り方をご紹介します。
iPhone 3Dスキャンアプリ「Scaniverse-3D Scanner」と、3DCG製作ソフト「Blender」をMacで使用します。
モノクローム写真をカラー化! その後、画像編集
「その2・カラー化その後画像編集編」 前回、dobe Photoshopのニューラルフィルター・カラー化を使ってみて、エフェクトの性能が良く出来ているのは十分わかった。しかしグラフィックのプロが、画像データにエフェクトを […]
「検索エンジン最適化(SEO)」から「生成AI最適化(GAO)」へ? 生成AIが自分の作ったデータから学習することの問題から思ったこと
生成AIのハルシネーションが深刻化しつつある中、人間の作るコンテンツの重要性が増しています。
【ウェブアクセシビリティ診断も!】Lighthouseは、無料・簡単にSEO対策ができるサイト分析拡張ツール!
Googleが提供するWebサイト分析ツールLighthouse(ライトハウス)を使っていますか?実は私も最近使い始めたばかりなのですが、なかなか便利なツールなので、ご紹介します。
AIが人間を超えられない理由を「アート」から考える
AIは、ピカソよりも画期的な作品を生み出すことができるでしょう。しかしわたしたちは、AIが生み出した作品に対して、ピカソに感じたような感動を覚えるのでしょうか。
モノクローム写真をカラー化
「その1・Photoshopのエフェクトで一発変換編」 写真加工ツールとしておなじみのAdobe Photoshop。デザイン業を営む我々も当然長年お世話になっていますが、昔と比べて今はとても便利で多機能。特にここ数年の […]
「GAFAM」は終わり、これからは「MATANA」? それとも「一極支配の終焉」?
「GAFAM」と呼ばれ、覇権を握ってきたビッグテックたち。しかし、彼らはまもなく使命を終えようとしているかもしれません。
「ポストtwitter探し」と「デジタルアートのNFT化」に共通する過ち
イーロン・マスクの買収以降、話題にこと欠かないtwitter。「ポストtwitter」を探す人たちが増えていますが……。
アナログレコードのブームはいつまで続くのか? デジタル化時代における音楽の付加価値とは?
デジタル時代に益々活況を呈しているアナログレコード市場。サブスク全盛の今でも人々を惹きつけるレコードの魅力とは?